1 ![]() 午後2時半のフェリーに乗らないといけないので、半日釣行です。 この日は、ブラウン狙いです。 (浅間さんの子供達です) 良いのが出れば尺は勿論50オーバーも夢ではないとの事です。 さんたのマスターに案内してもらって2人で、下から釣り上がる事に、ビルダーK氏とかねやんは、上から釣り上がりです。 始めのポイント 「あそこをこう流して」と的確な指示が飛ぶ。 そのとおりに流すが反応無し。 次のポイント・・・同じ。 おかしい???何処も何も反応無し。 ある小さな合流の落ち込みを狙うと初ヒットは7寸位のブラウン。 その同じ所でニジマスの尺物が出るが、バレル(泣) その後、同じサイズのブラウンを数匹追加して、釣り上がるが、反応が全くといって無くなってしまった・・・ 暫くすると先行者・・・? 話を聞くと「下に車が合ったから上から入って釣り下っている」とふて腐れた返事・・・ 見た目お年寄りのおデブ2人。 これは呆れて、文句を言うのも馬鹿らしいので、そのままスルー。 何処にでもマナーが無い人はいるもんだ(怒) ![]() 集合時間も迫ってきたので、大場のみやってみるが、反応無し(当然か)最後のポイントも空しく終わる。 心臓破りの道を登る(微かに見えるのが川です。これで、まだ1/3地点)流石に疲れた。 ![]() 後で気が付いたのだが、車にタンを吐きつけられていた。 何てマナーが悪いやつら信じられませんでした。 上流に行った2人を迎えに行くのに、車を走らせ集合場所に着く寸前になにやら黒い物体が ![]() 今さっきの出来事のようです。 車をもう少し走らるとビルダーK氏が一人歩いて下りて来た。 僕「かねやんは?」 ビルダーK氏「もう少しやると言って釣り上っていったよ」 僕「今ヒグマの糞が道にあったよ」 ビルダーK氏「マジ!早くに上がって戻っていたら行き会っていたかもしれん?」 マジやばかった。 その後、かねやんが来て、どうだった話し。 上組は、思いの他良い思いをしたそうだ。 これで、今回の旅は終了です。 帰りの14時半のフェリーに間に合わそうとしたら、お土産を買う時間も無くそのままフェリーに。滑り込むように入った。 ![]() 1週間も一緒にいたら寝姿も同じになってしまうのでした。 ![]() 地元に着くと一同「蒸し暑い~」 北海道弁「なんもなんも」が耳にこびりついている。今では良い思い出です。 また今回お世話になった。 工藤さん 山田さん 浅間さん トマホークじゅんくん 一緒に行った。 ビルダーK氏(倉持さん) かねやん 良い旅をありがとうございました。 来年もチャレンジしたいです。 また宜しくお願い致します。 今年の夏か秋に余裕があれば、もう1度行きたいなあと勝手に一人で思っています。 (人が集まればね♥) ![]() ![]() 「ポチット」してもらえたら、僕の参加しています 釣りブログ・人気blogランキングでの、ランキングにカウントされます。 ご協力をお願いします。 ▲
by junbous
| 2007-07-09 23:46
| 北海道 道南
![]() 今日は、Asama rodのアサマさんの案内で、さんたのマスターと僕ら3人での釣行です。 この日は、今まで渇水の川に悩まされていましたが、水量がガンガン流れている所に連れてってもらいました。(今までと水量が違いすぎる程ありました) 魚種は、イワナ、ヤマメ、ニジマスと言う事で、ガンガンの瀬の中のニジマスとヤマメ狙いと巻きや淵のイワナ狙いです。 ニジマスは40か50位も望めてイワナも尺絡みが出ると言うので、テンションは上がります。 僕とかねやんと山田さんで、下から。 ビルダーK氏とあさまさんで、上の堰堤の車止めの上の橋から入渓です。 入ってすぐに尺イワナが掛かったが掛かりが浅くバレル・・・ その後もフライには出るのですが、早くて掛からない状態。入渓ポイントだから相当スレテいると考えられる。 でも魚影とサイズの確認は、あっさりと出来たので、安心しました。 そんな中好調に魚を釣る山田さん ![]() ![]() ![]() ![]() 凄い光景です。イワナ達が堰堤を登ろうとしています。反対側には魚道があるのに・・・ 今度は堰堤の上から撮影。乗り出して撮っています。結構怖かった。 この堰堤を後にして、またドラマが起こります。 凄い大場が出てきて、やらせてもらう事になり遠くからアップストリームで、キャストして出たのが、推定40オーバーのイワナでした。 今度は、フッキングも上手くいき「やった」と思った瞬間 「フッ」 「あ~やちゃった~」 またです。バレマシタ・・・ 水量が多い事を忘れて弛んだラインのリトリーブを忘れていて、その分フッキングが甘かったのです。 この時15時、集合時間16時の予定。 その時の決意はこうです。 僕「あと1時間あるからここで、1時間休ませてそれからもう一回狙います」 かねやん・山田さん「OKじゃあ熊に食われないでね~」 と、1人でここで、待って1時間後に勝負です。 でも1度針掛かりした魚が、たった1時間のインターバルで、出てくれるのか・・・まあ出ないだろうと思ったが、やらずにはおけなかった。せめて半日休ませる事が出来れば・・・でも時間は無い。 ![]() ![]() でもまた脳裏によぎるのは、1度フッキングした奴が1時間休ませた位で、出るか・・・いやいや悪い方に考えてはいけない。ハッチは、始まったから浮くのを信じるのみです。 16時になり満を持して竿を出す1投で、出るイワナ泣尺 その後、好反応で、1投一匹で、出たのだが、泣尺を6本普通なら喜ぶのだが、あれを見ていたので、素直に喜べなかった。 ![]() 奴は出なかった。 その時は、テンションが上がっていて忘れていたが、良く考えると両側は草むらで、熊が出る条件はかなり満たされていた事に気付く。 (セルフタイマーで、自分を撮った所を見てください。何時出てきてもおかしくないかも・・・) 釣りとなると我を忘れてしまうなぁ~釣り馬鹿です。 ![]() ![]() 「ポチット」してもらえたら、僕の参加しています 釣りブログ・人気blogランキングでの、ランキングにカウントされます。 ご協力をお願いします。 ▲
by junbous
| 2007-07-08 23:50
| 北海道 道南
5日目です(6月27日)
今日は、いつも夕飯で、お世話になっている、さんたのマスターが案内してくれるという事になりました。 ![]() ビルダーKとマスターが上の橋から入渓です。 川に入る前にボサが掛かっていて狭いので、との事だったので、リーダーの長さ調整をして川に下りた。 いつもならどっちが先にやると決めてたが、今回僕は、「フライも結んでいないから先に良いよ」と結んでいると・・・・ かなやん「出た一投だー」 僕「おお~早いな~でかそうだね~」 かねやん「うん」 僕「ん・・・良い形じゃん?泣位か???」 かねやん「そうだね」 僕「尺?あるんじゃ・・・」 かねやん「うお~引く~」 僕「ちょっと待て写真撮るから、すくうの待て~」 かねやん「え~!!?? お・おお~お~~~」 ![]() ![]() が・・・・・・・ が・・・・ が・・・ が・・ この後大型が、続かずに出るのは、8寸位のイワナさん達が入れ食いでした。 これはこれで、凄く楽しかったのですが、一番始めのが始めだったので、期待も高まってましてた。 あるポイントに着いた時に僕の番で、雰囲気のある大きな深い淵(プール) ここで、ドラマがおきます。 ティペットを4xにし8番ムネアカアントに結びキャスト。 出たのは、ゆうに尺を超えるイワナでした。 出・た・の・は・です。 そう こいつは、フライが着水直後に、フライに飛びついてきて、体を半分出して反転していきました・・・(体半分だけでも尺はあった感じですから大袈裟では無くて40オーバーは、あったと思います) 多分淵底にいてフライに向かって来て、深さがあるがゆえに4Xティペットと8番フライをギリギリで、見切って反転したが、体が出ちゃったんだと思います。 その位、警戒心が無いと生きてはいけませんからねえ~ガクッ 5xだったら・・・でもそれだと掛かっても捕れたか・・・・??? たら、ればを行ってもキリが無いです。 それが結果です。 でも別働隊のビルダーkとマスターも尺上を上げてきて僕だけ、すかりました。 このもようは、ビルダーk氏のブログにGO でもあれが見れただけでも北海道に行った甲斐がありました。 いつかリベンジです。 先にも書いたとおりに、6寸~8寸位のイワナの入れ食いは、満喫できました。 今回は、久しく忘れていたヤマメも出ました。 ![]() ![]() ![]() 「ポチット」してもらえたら、僕の参加しています 釣りブログ・人気blogランキングでの、ランキングにカウントされます。 ご協力をお願いします。 ▲
by junbous
| 2007-07-07 23:34
| 北海道 道南
![]() こんな、山が低くて海が、すぐ後ろと言うシチュエーションです。 低い山の方が、ヒグマが出易いと言う事です。 川に下りるとやっぱりと言うか凄い渇水です。 ![]() こんなデカイフライに食いつくとは、恐れ入った。 その後、上ってきていたアメマスは、居なかったのですが、小さいながらもアメマスの子達が遊んでくれました。 ![]() ![]() ![]() 確かに僕らの前の草の中で「ガサガサガサ」となにか大きな動物が逃げたり20センチ位の熊らしき足跡が、行きには無かったが帰りにはあったり・・・(推定2才150kgクラス)して楽し・・・怖かったが、釣りをしている時は、皆忘れていたな~ 動物園の臭いのようなのも匂ったり・・・ 熊の通り道みたいなのも多数あった。 ああ怖かった。 ![]() 夕方に初日かねやんが、良い思いをした所に3時頃到着。 ここは、蚊やブヨが沢山ハッチ?してもう行きたくなかったのだが、行く前に準備をしました。 ![]() この前、血を吸ったヤツにお返ししてやると息巻いていました。これが、結構効いてたまげました。 夕刻まで、釣り上がる事になり大型のブラウンを確認したり、ライズがあったりでも・・・捕れずに地団駄踏んでいました。 「夕刻になれば大型が動くから良いや」と楽観的でした。 時間になりライズ始まる・・・が、この日は、ハッチが少なくてしかも虫を選んで食っている様な感じ、デカイ虫が出てるのに食われていない!サイズを小さくして8寸位のを何とか釣った。 が、こんなのやりに来たんじゃねえ!とビルダーKと僕は、ハイテンションになり 「熊がなんぼのもんじゃ~」とイブに突入しました。 かねやんは前回釣っていたので、嫌だったらしい。が、断れなかったとの事。(普通そうだと思う。実際釣りが終わった後地元の人に話したら怒られた。絶対あそこは熊出るからと・・・) 周りは暗くなり明るい内に40オーバーを確認していた所に行ったがライズ無し。 だが、試しにカディスをフラッタリングすると2人同時にヒット! 僕のは、またもや8寸位の奴。ビルダーKのはバレテしまったが、これがのちに幸運を呼ぶ。 この後のキャストで見事37センチをゲットお腹は、ヤバイ物がいっぱい入ってそうで、ゴリゴリしてました。 ![]() ![]() ![]() 「ポチット」してもらえたら、僕の参加しています 釣りブログ・人気blogランキングでの、ランキングにカウントされます。 ご協力をお願いします。 ▲
by junbous
| 2007-07-06 19:43
| 北海道 道南
![]() ![]() 朝は5時半に起きてコンビニへ、朝ご飯と、昼ご飯を調達して朝飯を食らいます。 お昼は、釣り場で頂きました。 17~18時頃明るい内に釣りを終えます。暗くなると、ヒグマが出るので・・・ その後、お風呂です。 ![]() マッサージ風呂というのが、あってジェット噴射で、マッサージしてくれます。 (これが無かったら毎日乗り切れなかったかも?) 前にも紹介しましたが、夕飯は、お好み焼き・鉄板焼きの「さんた」です。 ![]() 毎日2枚は、食べました。 ![]() ![]() このテントに男3人が寝てました。 始めの内は、慣れないテント設営でしたが、毎日の事でしたので、その内テキパキと、こなしてテントに滑りこむのですが・・・ まだ疲れが、あまりない始めの日は、早く寝つけず、その日の釣りや明日の場所とか話していたり「トランプやろうぜ~」とか言い始める人や、たわいの無い話で盛り上がり中々寝ないで、いましたが、中頃から終日には、皆すぐ寝てしまいました。 イビキの合唱やハギシリは当たり前でした。 明日からまた釣行記に戻ります。 お楽しみを~ ![]() ![]() 「ポチット」してもらえたら、僕の参加しています 釣りブログ・人気blogランキングでの、ランキングにカウントされます。 ご協力をお願いします。 ▲
by junbous
| 2007-07-05 22:03
| 北海道 道南
今日の川は、初日良い思いをした川の上流を3人でやりました・・・
入渓ポイントが解らずに、藪漕ぎをしてやっと川に出たと思ったら・・・ 高い塀になってしまっている・・・飛び降りるしかないとビルダーKが飛ぶ・・・この拍子に帽子脱げる。 僕らも後を続けと思ったら「2m位横に進めば降りられる」と先に飛び降りたビルダーKが言ったので、足が藪にめり込んでいるのを引き剥がし進むと・・・やたら開けてきて、上を見ると何となく道の様な後があった!!!大変な思いをして・・・いや余計な事をして川に着いた。 今度から良く観察してから藪に入ろうと反省。 ちょっと休んでから ビルダーK「俺の偏光が無い」 2人「エッ」 そうです。 飛び降りた時に落とした模様です。 そしてこの後、もっと嫌な予感が・・・ ![]() しかたなく、また上に上がる事に・・・って事は、また下りる・・・ ここまでで、皆釣りする前から昏睡状態。 何とか通らずの前に出て釣り開始って超渇水じゃん!!! ![]() ![]() 初日に良い思いをした所の上だから良いだろうと考えたが甘かったのである。 ![]() 場所によっては、反応があまりにも無いので、先行者を疑っていたが、場所によっては、釣れる??? 川を良く見ると両岸切り立っていて人が入れる所は無い。 ふと横を見ると草が倒れていて嫌なスペースがあった。 ![]() 考えたくはないが、もしかして先行者はヒグマ??? この事は、その場で口にする者は居なかった。 この後、2対1に分かれて本流と支流をやる事にして誰が一人で釣り上がるか揉めた 口論の末、かねやんと僕。 ビルダーKが一人でとなった。 結果はどっちも渇水で、お手上げ。 早めに切り上げ「さんた」で、飯食って寝ました。 ![]() ![]() 「ポチット」してもらえたら、僕の参加しています 釣りブログ・人気blogランキングでの、ランキングにカウントされます。 ご協力をお願いします。 ▲
by junbous
| 2007-07-04 23:40
| 北海道 道南
2日目であ~る。(6月24日の出来事)
この日も昨日に引き続き工藤さんが、案内してくれました。 ニコパチ ![]() ![]() 頼もしいこの人の名前は、3人目のじゅんでしたので、トマホークじゅんと命名。 今年の道南は、例年に無い渇水だそうで、状況は、「悪い」との話し。 一歩足を入れるのを我慢して、ロングキャスト出来ればそれなりの釣りは、成立するとの事。 この日もイワナの数に驚きまして、釣れるわ釣れる。5人で入って交代で、大場所を打って行ってほのぼの釣行。 順番で、当り外れがあったらしく地元の工藤さんとトマホークじゅんは、良い型を連発。 アウェーの僕ら3人は、コバッチ(泣) 実はこの川、40オーバーも珍しくなく、尺も当たり前に釣れたそうなのですが・・・何故か釣れない、始めに工藤さんが尺物を釣ったきりです。 でもすっごい数のイワナさんに遊んでもらい大満足です。 何故釣れないか?それには訳がありましたが・・・ここでは書けません。 途中僕の番で、ライズしている奴に「ロングキャスト~」で、出たのが推定35位のイワナ 「ガボガボ」もがいています。やばいと思ったら案の定バレマシタ。 でも良い魚は出ましたよ。泣です。 ![]() ![]() これでは上が全部ヤラレルと思ったら ビルダーK「先回りして追っ払え~」 皆「おう~」 なんとか危機を脱出。 そこである人を見ると ![]() ネットの魚の臭いにつられたか・・・でもこの後、頭に移動して蜜?を吸って飛んでいきました。 ほのぼのショットを1つ。 ジュースを奪われるの図です。 どっちがどっちのを奪ったのでしょうか? ![]() 僕ら3人は、ブラウンを釣りに別の川に行く事に。 ![]() 金やんは、一人「あっちのさっき見た所で釣ってるよ~」 と、ヒグマは怖いが一人行ってしまった。 僕らはこの時間になっても25cmが良いところでした・・・ 蚊とブヨの猛襲にあっていて、ヒグマも怖かったが、その時ばかりは、ヒグマは忘れていて、回りに無数に居る、蚊とブヨのが怖かった 僕「もう帰ろうよ~」 ビルターK「そうやな~」 と、会話していると・・・・ 金やん全力疾走で、なにやら、走って僕らの所に来て 「でた~でた~」 「きた~きた~」 この時僕らは、この言葉でヒグマの事だと察知して追われているのかと思ったら・・・・ 次の言葉が。 「見る~見る~」? 「撮って~撮って~」? ネットを置くとジャスト40cmのブラウンでした。 なにやら興奮してたので、言動がおかしくなってたそうです。この他にも33cmと35cmを釣ったらしくデカイのが、入れ食いだったそうです。 ポイント選定を間違った2人と、冷静にポイント選びをしてゲットした1人・・・ 写真を撮ってたら周囲は、真っ暗になってしまいそそくさと帰って お好み焼き「さんた」に行き、夕飯を食べて就寝。 ![]() ![]() ![]() 「ポチット」してもらえたら、僕の参加しています 釣りブログ・人気blogランキングでの、ランキングにカウントされます。 ご協力をお願いします。 ▲
by junbous
| 2007-07-03 11:45
| 北海道 道南
まず今回のメンバー紹介
左の方が、ビルダーK氏。真ん中が金やん。右が僕で3人で、行きました。 (この写真は3日目の画像です) ![]() 22日の21時にこちらを出発 4時半の青函フェリーに、間に合う様に東北道を、車でひたすら走らせて行きます。(距離にして670km) 4時前にフェリー乗り場に着き乗船手続きをして乗船待ちです。 地図上では、たったあれだけの距離に見える本州と北海道の間をフェリーで、4時間も掛かると聞いてちょっとビックリ!? でも、疲れを癒す時間と考えると丁度良いかも。(皆、ぐっすり寝てました) 約11時時間かけて道南到着です。 「車でフェリーに乗って行ったの」と良く聞かれましたが・・・向うでの移動や荷物を考えると、この方が全然楽です。 着いて、すぐに釣りに向かいます。タフだね~ 地元の工藤さんに案内してもらいポイントに到着。 二人ずつ、二手に分かれて13時に戻る事にして、釣り上がる事になりました。 そこで、早くも!!!尺上をキャッチする。金やん ![]() ![]() 当然焦る僕・・・僕は泣尺を何匹かキャッチしていたが尺上が欲しい~ その後チビイワナの猛襲に逢いながらもタイムアウトの13時が近づいてきたが、ここしかないという深場の巻きの中に#8ビートルを投入すると「フッ」と消えるフライ、すかさず合わせを入れると出ました待望の尺上です。 ![]() ![]() なんと二手に分かれたビルダーK氏と工藤さんの方は40アップが掛かったが惜しくもラインブレイク。あと尺を楽に越える魚体も見たとの事でした。 お昼後は、大きいのは望めないが、数釣りが出来る所に案内してもらい、数えきれない程のイワナに遊んでもらいました。 ポイントに打ち込むと一投一匹状態で、大きくて9寸普通で、7寸のイワナに遊んでもらいました。 こちらは、夜行動するヒグマが出るので17時で、釣り終了です。 お好み焼き・鉄板焼きの「さんた」にて、地元の釣り氏と合流して歓迎会?で、盛り上がり一日が終わりました。 ![]() ![]() ![]() 「ポチット」してもらえたら、僕の参加しています 釣りブログ・人気blogランキングでの、ランキングにカウントされます。 ご協力をお願いします。 ▲
by junbous
| 2007-07-02 09:33
| 北海道 道南
![]() とりあえず報告です。 明日以降更新出来たらと思っています。 ![]() ![]() 「ポチット」してもらえたら、僕の参加しています 釣りブログ・人気blogランキングでの、ランキングにカウントされます。 ご協力をお願いします。 ▲
by junbous
| 2007-06-30 03:34
| 北海道 道南
1 |
リンク
完成品フライはsako's
------------------------ ![]() ギャラリーコーナー(v^ー゚) ------------------------ blog Link ------------------------ carpediem sako's blog SILKY WOOD BLOG Down & a cross Metropolitan Fly Fishing Life 勝俣雅晴のフライフィッシングと 写真の時差ボケ奮闘記 ロッドビルダー今日の出来事 SST'S フィールドスケッチ 西洋毛鉤竿師仕事日記 yamamepages 江戸のゴリ松毛鉤釣り TAKA-Qizm リトルライズ さあいこか! いぬ太郎の犬日誌(仮) SAGE愛好会の撃沈する日々2 Keep of forest (シャロムの森より) 華麗なるフライフィッシングレディ Road of Happiness 水量どうでしょう? 釣りキチkom☆//(改) JAWS 今日もMAX!! 谿に遊ぶ D・S気まぐれノート Thomasの雑記 川蜻蛉の舞う渓にて あぶらびれパトローラー 赤城FF ブログ shakerの軽井沢Flyfisher's Life CURTIS CREEK 情報 幸太と渓流の風にふかれて~ ブログで反省会 From riverside 釣旅ブログ THE AGAINSTER 民宿「わらべ」通信 River Crest 陸に上がったFlyman アカサカ釣具日記 hiroakiの野鳥写真アルバム つっちーのフライフィッシング釣行記 HP Link ------------------------ カーペディエム完成品フライ アカサカ釣具 silky wood とりあえずFLYで! flux マーヴェリック TIEMCO 赤城フィッシングフィールド 懐心の宿 山味亭こうわ 森とさかな 上野村漁業協同組合 トラウト アンド キング シャロムの森 お好み焼きもんじゃ焼 さんた へち際の渓魚たち MAX Rocks Now! FF-PAL 日本の釣り 釣りばかサーチ The Kuramochi Rod Co. タグ
07 釣り日記(101)
08 釣り日記(48) フライタイイングと水生昆虫(48) ひとり事(43) イベント(33) 渡良瀬漁協(26) シャロムの森(23) 鬼怒川漁協(21) エリア(21) おじか・きぬ漁協(19) アイテム(18) ヘンリーズホーク(12) 日釣り(11) ガイド日記(10) 09 釣り日記(9) 道南釣行(9) 食(9) 上野村漁協(7) 幼年時代話し(7) アニメ(5) スキン研究(5) 両毛漁協(5) 歴代車(4) 東北釣行(3) パチンコ(3) バス釣り(2) スノーボード(2) サクラ鱒 チャレンジ(2) 自分の事(1) 09(1) 以前の記事
2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||